こんにちは!
転勤妻インテリアコーディネーターの藤原です^^
「転勤妻インテリアコーディネーターの自邸模様替え」というテーマで模様替えを試みていたところ、
引越において悩みの種となっていたカーテン問題を解決すべく、引越対応カーテンを作ることを決意!
あたたかい熊本のみなさまのおかげで、なんとか、はじめての試作カーテンが完成しました。
このときは、ちょうど3月。
とある方から、引越するからとカーテンの相談を受けていました。
よくよく話を聞くと・・・
引越を決めたけど、新居のカーテンレールの位置が高すぎて、どこで買ったらいいかがわからない!
とのこと💡
引越対応カーテンのことを話したところ、、、
なんと!
高さ調整カーテンのご注文をいただきました~*\(^o^)/*ワァーパチパチ
注文をいただいたとは言っても、まだ商品化はできていませんので、
試作販売ということで、モニターとして使ってみていただくことになりました♪
実はこの方は・・・、
アナウンサーの塩地美澄さん!
(「スペースクラフト」ホームページより)
学生時代の友人だったのですが、
当時から美人で、ダンスがすごくて、歌もうまくて、なのにとっても気さくで✨
憧れのお友だちでしたので、カーテンを使ってみていただけるとことで、ドキドキです(。・_・。)
塩地美澄さんからは、
家具コーディネートのご注文もいただきました~!
アンケートにお答えいただき、
塩地美澄さんが持っているパーソナルカラーにも合わせて、
スッキリ広々とした中に、やわらかな格式が感じられるコーディネートにしました♡
(ご提案ボードの一例)
初回のご提案では、予算やお好みのバランスがちょっと変えてみたいな・・ということももちろんあると思います。
私は、クライアントさんが納得いくまで、変更しています。
今回は、2プラン出しました♡♡
そして、カーテンも、塩地美澄さんのかわいくてやわらかいイメージに合わせて、ポムポムフリンジをつけました~♡
こちらがカーテンのイメージデッサン。
でも、 ちょっと 待ってください!
初回試作カーテンでの問題が、大きく3つありました(`・ω・´)!!
①高さ調整のテープが薄すぎて、ひっかけずらい問題・・・
②テープにひっかけるリボンが通しづらい問題・・・
③トップの裏のボトムや高さ調整テープが透けてしまう問題・・・
これをどうするか・・・・・・・
ムムムーっと考えすぎて、
夢の中にまで出てきました(笑)
さて、どうなったのでしょうか?!
次回に続く♪