こんにちは♪
インテリアコーディネーターの藤原です^^
素敵にしてほしい!とか言われますが、
みなさんは何をもって〝おしゃれ〟だと思いますか??
これは、ファッションでも同じだと思います。
ファッションがおしゃれな人って、インテリアもとってもおしゃれなことが多いですよね~(*´ω`*)
流行を取り入れているからなのか・・・
デザイナブルなブランドを使っているからなのか・・・
組み合わせ方が良いからなのか・・・
・
・
ご存知の方も多いと思いますが、よく春・夏・秋・冬で分けられています
見分け方を自分でもチェックできるサイトがちらほらありますが、
パーソナルカラーに調和している色を、お顔の下に持ってくると、
肌の色が、ぱぁっ✨ っとワントーン明るくなりますo(*・ロ・*)o
お店でお洋服を合わせてみる、その行動と同じです。
インテリアが肌に調和していますと、お部屋にいるときもぐっと素敵に見えるのではないでしょうか(*´ω`*)
(ちなみに、私の旦那もオータムさんです)

インテリアにおいて重要な要素として、色や素材、テクスチャーや柄などがありますが、
大きな枠組みとして最も大事な要素が、「イメージ」です。
最近だと、ミニマルとか、インダストリアルとか、フレンチシャビーとか、
色んなイメージがあって、迷ってしまいますよね(笑)
そんな時におすすめなのが、どんなインテリアにしたいかを、物差しで測ることですo(*・ロ・*)o
あっ、ちなみに私は理系頭の理論派です(笑)
左脳でインプットして、右脳でアウトプットするタイプだそうです。
なので、こうゆう物差しで測るとか、先ほどのパーソナルカラーを分析するとか、
そういうことが大好きです(*´ω`*)
どうやって物差しで測るかといいますと、
まずはどんなインテリアにしたいのか、特定キーワードの中から当てはまる言語イメージをピックアップします。
例えば私の場合は、「清潔な」「上品な」「理知的な」「楽しい」「ダイナミックな」・・・
といったイメージをピックアップしました。
そして、2次元のイメージスケールに落とし込みます。
私の場合はこんな感じでした~
色んなイメージを見てあれもこれもいいな~と思っているとこうなるのでしょうか、
相反する2つのイメージを求めていることが分かりました(^^;)
そこで、メインイメージのクールカジュアルは色彩やテクスチャーに、サブイメージのワイルドゴージャスは柄のポイント使いで、コーディネートしたいと思います~。
この様な異なるイメージを融合させてコーディネートすることが、私は好きです♪
ちなみにこのスケールは、夫婦でやったりすると、どこが被っていてどこが相違しているかが分かって、面白いです♪
もし、インテリア計画で夫婦喧嘩が起こってしまった!という方は是非ご相談ください|д・)!!
という訳で、色彩計画はクールカジュアルに、
イメージ計画はモダンエスニックにしました~*\(^o^)/*
続いて、内装計画に進みます♫
東京で見てきた壁紙を使います~*\(^o^)/*
工程に大事なことを忘れていましたが、平面計画も必要ですね!
お楽しみに~♪