インテリアコーディネーターの藤原です。
旦那が辞令を受けて、この2016年4月に、仙台から熊本に引っ越してきました*\(^o^)/*
って、今までせっかく賃貸なりにがんばって納めていた収納やら、インテリアやらは、
新たな形にはめなおさなければいけなく、
それがなかなか一筋縄ではいかなくて・・・。
というわけで、これを機会に、
模様替えをします(^o^)/♪
(本当は、仙台のときから模様替えをしたかったのです・・・♡)
リビングのBeforeがこちら
はい、とりあえず置いただけです(^^;)
致命的なのが、食器棚がないっ!!
(今まで食器棚無しで、キッチンの吊戸なんかに入れておりました~)
今回は念願のオープンキッチンなので、収納が少ないのです。
とりあえず、本棚を食器棚代わりに持ってきて使っています(^^;)
そしてご存知。
熊本地震。
引っ越したのが4月1日。
熊本地震が4月14日。
本当に早々でした(ToT)
そして、家電や棚が、脆くもみごとに落ちて、壊れました(ToT)
地震によって、キッチンの引き出しは全開し、
冷蔵庫や食器棚から飛び出した食器や調味料が、キッチン本体の引き出しに入って割れて。
お風呂に溜めておいた水は半分以上が溢れて、キッチンの床にまで広がりベチャ濡れに。
とにかくぐちゃぐちゃで、割れた食器などでケガしないように、逃げることに必死でした。
その後は割れた食器を片づけたり、家電をとりあえず直立させてみたり、汚れた床を拭いたり。
正直、写真を撮るなんて思いもつきませんでしたので、
写真は、日にちが開けて、ちょっと落ち着いてから撮ったものです(。・д・。)
リビングは物が少なかったので、被害は少なかったでしょうか。
本棚のある部屋は、こんな感じでした。
足の踏み場が皆無!
ここから、引っ越しの片づけなのか震災の片づけなのかもうわけわからない状況です(/´Д`)=з
本来、インテリアコーディネーターとしては、がんばれる!ところなのかもしれませんが、、、
震災後1か月くらいは、普通の生活をすることにいっぱいいっぱいでした。
ここから、私の、私による、私たち夫婦のための模様替えが、始まりました~(。・ω・。)